私たちは身の回りの「世界」をどのようにとらえているのでしょうか。World wideから意識の中まで異なる範囲でのとらえ方、文学から垣間見える世の中のとらえ方、生物の世界は? 数字の世界はどうなっている? いろいろな観点から世界観を解き明かすことを試みます。
1) 世界観がゆれるとき~漂流記の世界~ | 4/9(土) | 町田吉隆 教授 |
2) 日本古典文学にみられる世界 | 4/16(土) | 林田定男 准教授 |
3) 「我が世界」のとらえ方~意識の中の空間~ | 4/23(土) | 八百俊介 教授 |
4) 植物と世界 | 5/7(土) | 大塩愛子 准教授 |
5)数学的な見方(数の拡がりと日常の中の数学) | 5/14(土) | 鯉江秀行 講師 |